松岡さんがまともになってしまった・・・どうなってしまうんだ・・・

グレメカ別冊のOOメカニック
各種模型誌などで公開された設定画が一通り大きめに網羅されてます
ただキュリオスのテールブースターの設定画が無かった…あれって設定画公開されてたっけ?
完全に設定画目当てで買ったんだけどそこはグレメカらしくMSの運用方法なども書かれていて
読み応えはかなりありますね
特に各デザイナーインタビューはものすごく面白い これ読むだけでも1600円払う価値はありますね
ガンダムのコーン(GNドライブ)は電池でピカーッと光らせたくて電池を仕込むために描いたとか
そういう意味じゃ1/100ダブルオーはようやく当初のコンセプト通りの商品が出たってことなんだろーか
寺岡インタビューはちょっと自重しろ!というくらいベラベラと裏話とかが語られててすごいわ
サラッと劇中語られてないティエレンバリエーションがたくさん出てきてモデラー的にもおいしいぜ
SPⅡ仕様のティエレンがタオツー以外にも9機いるとか色々
あとリアルドの開発系譜にユニオンブラストなる機体が名前だけ出てるんだけどなんだろこれ
ググってもいまいち情報が出てないし…OOPかしら?
ブシドー仕様のアヘッドは寺岡・福地のコラボ作品らしい
そういえばなんでニ期一話でサジが高重力環境で働かされてたんだろうって思ってたんだけど
アレはオリジナルのGNドライブを作ろうとしてたのかしら?
オリジナルは高重力環境下でないと作れない→Tとオリジナルの違いはTDブランケットの有無
ってことはTDブランケットは高重力環境でしか作れない…ってことでいいのかな?
Tとオリジナルの差は運用時間の制限の有無と有害か無害か程度で
なんかムリして作ることもねぇんじゃねぇかって気もするけどどうだろうなぁ
トランザムはあれ溜めてるGN粒子を開放してるだけだしTでもやれないことはなさそうだけど
うーむ
まぁ見続けていればそのうち明らかになるんだろうけどね
スパロボZは種死がやたらおもしろそうになってて詐欺くさい
これこれこれが見たかったんだよ俺たちは!って展開が多すぎる
シンちゃんにもいっぱい味方になってくれる人がいるし
アスランが「殴ったのは悪かったなぁ…」とか後悔したりするし

勢いあまってインパルス買っちゃったよ くそう寺田め
しかしダブルオーってインパルスより500円安いんだなぁ…すげぇ…
ちなみに種死の
プラモは種の62%しか売れなかったんだそうな
大してOOは1stシーズンで種の73%と大健闘
ニ期でがんばれば種越えも夢じゃないね がんばってほしいです
DVDの売り上げは種に勝てそうにないらしいけど

もちろんGN-XⅢもゲット
アロウズってA-LAWSって書くのか ピストルから天使を召還しそうな名前だな
¥3,788
合計¥36,951
アドバンスドさん
やすり掛けはここまで終了
バインダーの黒いところが片方ブチ折れて修理中
まだまだ先は長いぜ

ファング接続フレームはこんな感じで隠そうかと
カスタムフラッグさん大活躍
まぁユニオン所属ってことだし(だって俺日本人だもん)バンバン使っちゃっていいよね